お遍路(5月6日つづき)

お遍路第一日目つづき。雨は小降りになり、その後降ったり止んだり。午前中に訪れた極楽寺(ごくらくじ)には「長命杉」といって樹齢1100年以上の巨木があり、長い年月、台風や火災などの困難を耐え抜いた風格を感じさせています。弘法大師が自ら手植えされたとのこと。触れると長寿になるとされています。
続いて、第三番札所、金泉寺(こんせんじ)には弁慶の力石が。その昔、源氏と平氏の戦いの際、義経が力を鼓舞するために弁慶が持ち上げさせたと言い伝えのある巨石です。この日最後の第十番札所、切幡寺(きりはたじ)は、とにかく難所でした。長い坂道と333段の階段を登り詰めてようやくたどりついての参拝です。若きお大師さんがこの地を訪れたとき、その衣服があまりにも傷んでいたので民家の娘が自ら機織りで織った貴重な布を惜しげもなく差し上げたところ、そのお礼として娘のご両親を千手観音として祀ったといいます。もしかしたら、お大師さんは娘さんに恋したのかもしれませんね(^^)

 お遍路(5月6日つづき) お遍路(5月6日つづき)
      極楽寺の長命杉

 お遍路(5月6日つづき) お遍路(5月6日つづき)
      金泉寺/弁慶の力石                 雨雲の風景

 お遍路(5月6日つづき) お遍路(5月6日つづき)
      熊谷寺のお大師さん             熊谷寺/水瓶にめだか

 お遍路(5月6日つづき) お遍路(5月6日つづき)
       切幡寺は山の奥                 切幡寺のはたきり観音


この夜は今回のお遍路唯一の温泉、御所温泉に宿泊しました。この温泉はお肌がつるつるになると評判で、実際、ほんとにつるつる。心地よくて2回も入ってしまいました。温泉好きだった夫が喜びそうなお湯でした(^^) 夕ご飯は和食と「たらいうどん」。ひのきの小さな“たらい”に浮かべたおうどんをつるつるといただきます。ひのきの香りがしてあっさりと美味しかったです。温泉のおかげで一日の疲れもとれ、早めに明日の準備をし、その後はただひたすら寝ました(^^)





Posted by romi. at 2007年05月17日23:50

この記事のコメント

romiサン おはよう

よく記憶してますね〜
がんばって書いてるのが
よく判りますよ(スゴイスゴイ)
それにしても何んでそんなに階段を登るのだろう?
駅の階段でもシンドいのにね〜
ホントに‥お疲れ様で〜す
Posted by 風 at 2007年05月18日 07:48
おはようございます。
だんなさんと、いつも一緒ですね。夫が好きな、夫が喜ぶ・・・何回も出てきます。うらやましい。幸せものです旦那さん、天国で照れているかな?
Posted by すー. at 2007年05月18日 08:05
おはようございます。珍しく朝からのコメントしてます。

お遍路紀行・・いいですね。まだまだ日本の奥深い
よい所が自宅にいながら実感させていただいてます。

十分、楽しみながら思い出を、残してくださいね。
まずは、朝から一言コメントでした。
Posted by 高島 at 2007年05月18日 08:10
おはようございます^^

同行二人♪っていいますが弘法様と旦那様も一緒の三人でお遍路された様に感じます^^

何箇所かの難関もきっとお二人のお助けがあったのでしょうねっ^^

自然に囲まれて観音様にお目にかかれる♪お遍路さん、最高ですねっ^^
Posted by スマイル. at 2007年05月18日 09:03
この日最後に難所が待っていたんですね^^;
でも苦労して登った分、ご利益があるように感じるのは私だけでしょうか。
歩き疲れて帰ってきた後の温泉、気持ち良かったでしょうね^^*
Posted by 花子. at 2007年05月18日 10:58
若きお大師さんのお話、いいですね(*^_^*)きっと恋したんでしょうね。
ひのきの香りのたらいうどん!食べてみたい!!
Posted by ぽんこ. at 2007年05月18日 11:37
風さん、こんばんは。
記憶力はどんどんだめになっているので
ホテルに帰ってmemoしてました^^
それにしても階段には泣かされました(^^)
山登りみたいにがんばりましたよ~*
Posted by romi at 2007年05月19日 21:00
すーさん、こんばんは。
なにかというと、夫を思い出してしまいます(^^)
たぶん、夫はわたしのことを心配して
いつまでもめそめそしないで
しっかり元気に生きていってほしいと思っていることでしょう。
なかなか思うようにはいきませんが、少しずつ・・・ですね。
Posted by romi at 2007年05月19日 21:10
高島さん、こんばんは。
お遍路紀行、いい響きですね♪
以前、海外旅行にあこがれてたこともありましたが、
国内にもよいところがいっぱいありそうです。
ゆっくりとまた続きをご披露していきますね(^^)
Posted by romi at 2007年05月19日 21:20
スマイルさん、こんばんは。
同行三人・・・ですね(^^♪
こんなのこと、少し変ですが、
切幡寺で撮影した写真に不思議なものが写りこんでいました。
もしかしたら夫かもしれません(^^)
そうだとうれしいんですけど・・・なんて、やっぱり変ですよね!
Posted by romi at 2007年05月19日 21:31
花子さん、こんばんは。
つるつるになる温泉。最高でした~!
心身ともにのびのびしました。
やっぱり日本の温泉はいいですね(*^^*)
Posted by romi at 2007年05月19日 21:35
ぽんこさん、こんばんは。
お大師さんの恋、勝手にロマンチックな想像をして
なにか楽しい気分でした。
大事な布を差し出した娘さんの優しい気持ちや
それに応えて千手観音を造ったお大師さんの心意気。
いいですよね~*
Posted by romi at 2007年05月19日 21:45

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。