溝そうじ

今朝はお仕事に行く前に町内の溝掃除がありました。 毎年、このころになると町内総出で溝をきれいにします。お掃除をする際に溝蓋を上げるので、それがまた重くて、私一人では不安だったため急遽、力のある二男にお願いして来てもらうことにしました。
二男もこころよく引き受けてくれました。この町内もだんだんと高齢化が進み、こういう行事ではてきぱきとした力持ちがほしいところです。なので、ご近所の方も「よく来てくれた」と喜んでくれて(^^) 
みなさんのお役に立ててよかったです。おかげさまで助かりました。二男にはほんとに感謝です。
ありがとう!



Posted by romi. at 2007年05月27日20:36

この記事のコメント

romiさん この前やりましたよ‥暑いから力仕事は大変 大変!
二男サン来てくれてよかったですね〜
うちも息子世代が手伝うと‥溝掃除も楽チン楽チン‥(^O^)/ーーもっと手伝わせよ!
Posted by 風 at 2007年05月27日 21:39
こんばんは。
私の地域でも案外多くの作業があります。
どの地域も同じ有様で、高齢化がすすみ
確かに、力仕事の作業が大変です。

みんな、作業途中の休憩には、ときどき話題になります。
「こんな作業・・いつまで続けられるんやろうな?」って。

二男三男はほとんど集落にいません。長男が残り
その長男も年老いてくる・・・・これの繰り返しですね現在。
Posted by 高島 at 2007年05月27日 22:13
おはようございます。
私も実家に母親が一人暮らしをしています。
盆に帰省すると町内の提灯の飾りつけなどを皆でするのですが、高齢者が殆どで大変です(^_^;)
Posted by PON. at 2007年05月28日 06:15
おはようございます。
快く引き受けくれた次男、いいですね。
こんなときはご近所からもうらやましがられるのではないですか?
いい息子と(^_^)v

私は先週は公園の掃除でした。私の町内でも、高齢化が進んでいます。
町内の役員を出来るひとがどんどん減っています。
Posted by すー. at 2007年05月28日 08:12
快くですか☆
親孝行な息子さんですね(^^*
romiさんもご出勤前にお疲れ様でした!
Posted by 花子. at 2007年05月28日 15:09
ほんとうにやさしい二男さんですね!
溝掃除、おつかれさまでした!
Posted by b-kumi. at 2007年05月28日 19:04
風さん、こんばんは^^
風さんも溝そうじをしはったんですね。
お世話さまでした~!
今、家には男手がないので、困ったときは
日中ならわりと融通のきく二男に来てもらってます(^^)
面倒くさがらずに来てくれるのでほんと有難いですね!
Posted by romi. at 2007年05月28日 20:57
高島さん、こんばんは^^
いつも、地域貢献してはるなあと感心しています。
大げさにいえば日本文化の伝承ですよね(^^)
高島さんも長男さんなんですね(^^)
Posted by romi. at 2007年05月28日 21:08
PONさん、こんばんは^^
ご実家もそうなんですか~!
お盆の行事が末永く続けられるといいですね。
これからも地域の文化がどうかなくなりませんように。
Posted by romi. at 2007年05月28日 21:14
すーさん、こんばんは^^
みんなが気持ちのよいきれいな公園を保つには
お掃除が不可欠で大切なお仕事ですよね(^^)
お世話さまでした!
二男には、自分のことだけではなく
みなさんのお役に立つことで
喜びを見出してもらいたいなあと思ってます。
Posted by romi. at 2007年05月28日 21:29
花子さん、こんばんは^^
二男は結婚して子どもができてから柔らかくやさしくなりました。
以前は、尖ってました(笑)
愛するひとや大切なひとができると変わりますね(^^)
Posted by romi. at 2007年05月28日 21:38
b-kumiさん、こんばんは^^
ありがとうございます。
出勤前にいい汗をかきました(^^)
出勤してからはクレームのお電話で
変な汗をかきました(笑)
Posted by romi. at 2007年05月28日 21:40
私は今、町内の体育委員。
昨日も各家に来週日曜日のグランドゴルフ大会の出場をお願いに行ってましたが、こういうのは逆にお年寄りが頼りです。^^
年配の方ほど、プレーもすごく真剣で上手です。
若い人も全然かないません。
Posted by 芋焼酎. at 2007年05月28日 22:48
romiさん 仕事前にお疲れ様でした。
私の町内でもだんだんと高齢化しています。

長年お付き合いのご近所さんですから、自然と助け合いになってます。
近くいご子息が住んでおられるのは、心強いですね。
Posted by うの. at 2007年05月29日 12:40
芋焼酎さん、こんばんは。
ご高齢でも元気な人が多いですね(^^)
何事にもいっしょうけんめいでまじめで熱心です。
見習いたいですね!
Posted by romi. at 2007年05月30日 00:04
うのさん、こんばんは。
困ったときは言ってねと声をかけて下さったり、
励ましていただいたり。
ご近所のご年配のひとたちがあたたかいです。
ほんとにありがたいです(^^)
Posted by romi. at 2007年05月30日 00:14
頼もしい息子さんがいらっしゃっていいですね!
心が温かくなりました(*^。^*)
Posted by ぽんこ. at 2007年05月30日 14:33
ぽんこさん、こんばんは^^
二男は学生のころ、ガリガリでしたが
結婚してからしあわせ太り?でがっしりしました。
頼りになる体型をしています(^^)
Posted by romi at 2007年06月01日 00:23

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。