ありました!取扱説明書がようやくみつかりました、ほっと安心(^^♪
さてと、それからが説明書とにらめっこ。その結果、試しに使ってみるのがいちばん!と撮影したのが今日の一枚です(^^) なんとかなるものですね~* テーブルにヒラドツツジを飾ってみました。
次はリュックサックの用意。夫が使っていた黒いのを再利用。ちょっと男っぽいかな(^^)
中に入れるものの吟味。 お数珠、おろうそく、お線香、マッチ(ライター)、納め札、納経帳。般若心経本、お賽銭入れ(ビニール袋)、写経入れ、貴重品、筆記用具、タオルハンカチ等、そして大事なデジカメと共に夫の写真。
今年の初めから少しずつ書きためた“般若心経”がいよいよ納められると思うとうれしいです(^^)
夫もさぞかし喜んでくれることでしょう!「いつか行きたいなあ」と言っていた夫。
その願いを夫の代わりですが、かなえるときが近づいています。
ちなみに右の画像のようにそれらしい姿で行きます(^^)少しはずかしいです~*